【2020年版】文系大学生|ノートパソコンの選び方とオススメ

大学
Sponsored Link

こんにちは、大学生のミケです。

大学生活の準備をしていて、あるいは大学が始まって、ノートパソコンを買おうと思っている方。文系大学生のパソコンの選ぶポイントを知っていますか?

スペックの足りないパソコンを買ってしまうと、結局使い物にならずに新しく買う羽目になってしまいます。

そこで今回は、文系大学生のノートパソコンの選び方とオススメノートパソコンを紹介していきます!

解説が必要なく、オススメのノートパソコンだけを見たい方は、本記事の下の方まで飛ばしてください◎

大学生のノートパソコン|そもそも必要なの?

大学生活に欠かせないノートパソコン。こんな場面でノートパソコンが必要になります。

  • 毎授業、Wordでレポートや論文を書く
  • レポートや論文、課題エッセイの情報収集・調べものをする
  • 中間テストや期末テストで課されるプレゼンをPowerpointで作る
  • 講義ノートを取る
  • オンラインで課題提出を行う
  • 卒業論文を書き上げる
  • 就活でエントリーシートを書いたり適性検査を受けたりする
  • 履修登録を行う

さらに、パソコンを持っておけば、

  • 動画を大画面の高画質で鑑賞できる
  • PhotoshopやFinalCutなど、写真・動画編集も始められる
  • ゲームができる

などのメリットもあります。ノートパソコンが無いと、課題や授業登録、卒論で大変な思いをすることになりますので、必要なアイテムです。

大学生のノートパソコン|選ぶときのポイントは?

選ぶときのポイント
  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • メーカー
  • サイズ
  • 価格

「なんのことか分からない」と思った方のために、一つずつ丁寧に解説していきます。

OS

OSとは、アプリやデバイスを動作させるための基本となるソフトウェアのことです。パソコンを起動するために、必ず必要になるものですので、どのパソコンにも入っています。

Windows

一つ目は、MicrosoftによるWindowsOSです。Windowsの方が、Macよりも少し安いのがポイント。

Mac

二つ目は、AppleによるMacOSです。Macの方が、デザインが洗練されており、操作性も高いです。iPhoneを使ってる人はMacを使うとデータ管理が簡単になる点もおすすめ。

OSを選ぶときは、完全に自分の好みで選びましょう。先にOSを決めてからパソコンを調べると、調べやすくなります。まずはWindowsにするか、Macにするかを決めましょう。

ミケ

ちなみに僕は、MacOSのノートパソコンと、WindowsOSのデスクトップパソコンを使い、スマホはiPhoneを使っています。

CPU

CPUはパソコンの情報処理を司るパーツで、処理スピードに影響します。

情報処理スピードが遅いCPUだと、ワードで文章を打っていたら固まってしまったり、ネットを見ていたら動作しなくなったりします。

CPU最低環境は、

ワード・エクセル・パワーポイント・グーグル検索くらいしか使う予定がないなら、Core i3以上。

上記に加えて、ユーチューブなどで動画を見たいならCore i5以上。

さらに、オンラインゲームがしたいならCore i7以上。

最高峰のスペックを求めるならCore i9。

普通の文系大学生にオススメするのはCore i5です。スマホよりも大画面で動画が見れたり、ネットの読み込みが早くなったり、ストレスなくパソコンを使って作業できます

メモリ

メモリとは、作業した内容を一時的に保存する容量のことです。イメージとしては、机の大きさを思い浮かべてください。大きい机だとたくさんのものを置くことができて、作業効率が上がりますよね。メモリでも、大容量メモリだとたくさんのデータを保存することができて、作業効率が上がります

4GB→最低限
8GB→望ましい
16GB→あれば十分

容量が足りなくなると、作業効率が著しく低下してしまいます。文系大学生であれば、8GBのものでいいかなと思います。

ストレージ

ストレージとは、データを保存しておく容量のことです。

128GB→大学用ならば足りる
256GB→プライベートでも使いたいならこっち

128GBの容量をオススメします。動画編集をしたりしないのであれば、256GBも使うことはありません。

サイズ

ノートパソコンの画面の大きさをサイズと呼びます。サイズはインチ(inch)で表記されますが、13センチ程度が持ち運びしやすく、使いやすいです。

大学などに持ち運びを頻繁にする予定なら、13インチ以内のものをオススメします。サイズが大きくなるほど重たくなるので、持ち運びも大変になります。

価格

大学生のノートパソコンは、8万~10万の範囲であることが多いです。

15万~20万のノートパソコンを使っている人も多くおり、使い道によって様々です。
反対に、8万以下のノートPCを持っている人はあまり見かけません。
安いパソコンを買っても、使い物にならないことがあるので要注意!

上記のポイントを押さえて、自分に合ったパソコンを探しましょう。
以下では、オススメのノートパソコンも紹介しているのでお見逃しなく!

大学生のノートパソコン|どこで買う?

ネットで買いましょう。店舗よりも安く買えることが多いです。

僕は、これのカスタマイズ版を買いました。最新型でなく一つ前の型にすれば、ネットではさらに安くなるので、もっと安くしたい方は旧型を探してみるのもいいですね。

大学生のノートパソコン|オススメノートパソコン4選

マイクロソフト Surface Go(8GB/128GB) シルバー MCZ-0003

アップルのiPadのような形をしたSurface Go。iPadと同等の大きさで、高画質であるので画面の色も綺麗です。

Surfaceペンを使えば、手書きで直接ノートを書き込める点も魅力ですね。

本体の値段も、他スペックのノートPCよりずっと格安です。
さらにとても軽いので、持ち運びにも適しています。

大学生がよく持っているのはSurfaceシリーズかMacBookシリーズです。

こちらは、前者のSurfaceの中でもコスパのいいモデルなのでオススメです。

マイクロソフト Surface Go(8GB/128GB) シルバー MCZ-0003

Apple MacBook Air Retina1600 13.3 SSD128GB スペースグレイ Core i5 8GB

スタイリッシュで軽量のMacBook Airです。大学生活で十分なスペックを持っています。何よりApple製品はディスプレイ(画面)が綺麗です。サイズも13インチで持ち運びしやすく、大学への持ち運びも簡単なところも魅力です。

理系学生やパソコンをたくさん使う人は、ワンランク上のMacBook Proをオススメします。

キーボードが打ちやすく、滑らかなタッチパッドで、iPhone同様指紋認証でログインできる点も最先端ですね。

迷ったら、MacBookかSurfaceにすることを強くオススメします!

Apple(アップル) MREA2J/A シルバー MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3

「他人とパソコンが被りたくない」と思う人は、以下の2つが被りにくく高性能中価格なのでオススメ。気になった方は、Amazonや楽天のリンクから、商品詳細を見てください。

エイスース ZenBook 13 ロイヤルブルー [13.3型 /intel Core i5 /SSD:512GB /メモリ:8GB /2019年12月モデル]

富士通LIFEBOOK AH76 シャイニーブラック[15.6型 AMD Ryzen SSD:256GB メモリ:8GB 2019年2月モデル]

富士通 ノートパソコン LIFEBOOK AH76/D1 FMVA76D1BB シャイニーブラック [15.6型/AMD Ryzen 7/SSD:256GB/メモリ:8GB/2019年2月モデル]

まとめ

今回は、大学生活に必需品である「ノートパソコン」を選ぶときのコツ・ポイントと、オススメPCを紹介してきました。ノートパソコンは何年も使うものです。これらのポイントを押さえて、自分に合ったお気に入りのノートパソコンを選びましょう!

選ぶときのポイントおさらい
  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • メーカー
  • サイズ
  • 価格

関連記事をまだ読んでいないならば、そちらも読んでおきましょう

大学入学前で不安なことや悩みも多くなるとは思いますが、不安が解消できるであろう記事を書いているので参考になれば嬉しいです。